『fieldoor』はどこの国の会社?『fieldoor』はダサい!?『fieldoor』の評判もレビュー♪

どこの国の会社

最近キャンプなどが流行っていますが、キャンプ用品のメーカーの中でも人気の出ているのが『fieldoor』という会社です。

中国製品が多い中、『fieldoor』はどこの国の会社なのでしょうか。

気になったので調べてみました。

また、『fieldoor』はダサいという意見もあったの検証。

そして、『fieldoor』の評判もレビューします♪


『fieldoor』はどこの国の会社?


Fieldoorは日本の会社のようですね。

株式会社クローバーという会社が運営しているブランドでした。

最近人気のキャンプ用品取り扱いストア『TOKYO CRAFTS』はこちら♪

『fieldoor』の会社概要はある?

こちらがfieldoorの会社概要です。
https://fieldoor.com/?id=company

『fieldoor』の公式HPはある?

こちらがfieldoorの公式HPです。
https://fieldoor.com/?id=products

『fieldoor』はダサい!?値段に騙されるな!


コスパの良いアウトドアブランドと言えばfieldoorが思い浮かびます。

fieldoorはアウトドアブランドの中でも安い値段でアウトドアグッズを販売しています。

ひと昔前は、安いアウトドアグッズはダサいというイメージでしたが、最近はアウトドアブームも到来していて、以前よりもアウトドア業界の競争が激化していて、安くてかっこいいアウトドアグッズも販売されるようになりました。

fieldoorはホームセンターなどの実店舗で商品を販売することなく、ネット通販でのみ販売することによりコストを抑えているため、安くて性能も優れていておしゃれなアウトドアグッズの販売を実現しています。

『フィールドア』の評判は良い?悪い?

フィールドアはネット上でも口コミでも結構評判が良いです。

さまざまなアウトドアグッズを販売しているフィールドアですが、値段が高くなりがちなテントなども安く、デザインや機能の優れたものが販売されています。

例えば、フィールドアの中でも人気商品のフィールドキャンプドーム200という商品があります。


これは12,000円前後で販売されている3~4人用のドームテントです。

このテントの良さはなかなか語りきれないのですが、この価格帯でありながらベンチレーションという換気口が付いていたり、天井に開閉可能なファスナーがついていて温度調節が行えたり、入り口がメッシュになっているなど沢山工夫が凝らされています。

さらに天井にフックがついていてランタンがつるせたり、小物が入れられるようなメッシュのポケットがついていたり、ドアがぶらぶらしないように収納しておけるポケットがついていたり、細かい配慮もたくさん施されています。

そして安いテントは前室が狭いものが多いのですが、フィールドキャンプドーム200はこの価格帯にしては前室がかなり広いです。

前室が広いとタープがいらず荷物も設置スペースも減るのでソロキャンパーさんやおうちキャンプを楽しみたい方には特におすすめです。

このようにフィールドアはキャンパーのコアな需要を汲み取ってくれているブランドであることがわかります。

『フィールドア』パクリ疑惑あり?


フィールドアの製品にはたしかに他社の製品と似ている物も多く見られます。

それらの製品が他社よりも安く購入できるという点が消費者にとっては魅力ではあります。

同じような製品が売っていたら価格が安い方を多くの消費者は選ぶと思いますが、中にはいわゆるパクリによって生産コストを抑えているから安い値段での販売を実現しているような企業も存在します。

0から1を生み出すことはとても大変で、知的財産法の意匠権等でその利益は保護されているわけですが、似ているといわれている商品に意匠権は登録されているのか、はたまた似たような用途のアウトドアグッズという中で偶然デザインが似てしまったのか、素人目線ではなかなか判断がしがたいところではあります。

ただ、アウトドアグッズであれば、一般的に思い浮かべる形状などは大方偏ってくるのでパクリ疑惑というのはエンドユーザーが勝手に言っているだけという印象を受けます。

『タープ』はアルミとスチールのどっちがオススメ?

アルミとスチールのタープそれぞれにメリットとデメリットが存在します。

端的にいうと、アルミすごく軽いですがスチールに比べて壊れやすいです。

逆にスチールはとても重たいですがアルミに比べて丈夫です。

あとアルミは錆に強いというメリットも存在します。

一概にどちらが良いかというのは難しいので、使う場所や頻度などを考慮して選ぶ良いと思います。

個人的にはアルミの方が軽いのでおすすめです。

アルミのデメリットとして挙げた壊れやすいという点ですが、そもそもアルミのタープが壊れてしまうような雨風の強い環境ではそんなに使用する機会もないでしょうし、多少の風であればペグダウンをきっちり行えば充分耐えてくれます。

ワンタッチタープは風に弱い?

先に少し述べましたがタープとは雨風を防げる脚がついている屋根のようなものです。

運動会やイベント会場などでよく見かけると思います。

その中でもワンタッチで組み立てが可能なもののことをワンタッチタープと言います。

タープは基本的に風に弱いです。

特にワンタッチタープは軽量で手軽であることが魅力なのですが、やはり軽いとその分風には弱くなりますよね。

タープが風に飛ばされて人や物に当たると大変危険です。

あと風に飛ばされるとせっかく買ったタープも壊れてしまいますしね。

骨組みの上に天幕をかぶせるだけで設置完了としてしまう方もたまにいますが、設営時に風が吹いていなくても風対策をすることがとても大切です。

風対策はペグや重石で行うことができます。

ペグとは天幕を固定するために、天幕についているロープを張って地面に打ち込む杭のことです。

ロープをピンと張りペグは地面に対して垂直に打ち込むことが大切で、打ち込み方を間違えると風対策にならないので注意が必要です。

例えば打ち込む角度が垂直ではなかったり、地面が弱いような場所ではペグが抜けてしまうことがあります。

地面がぬかるんでいたりしてペグが打ち込みにくいような場所では、2本のペグを交差させて打ち込むとペグが抜けにくくなります。

ただし地面がコンクリートだったり、ペグ禁止の場所など、そもそもペグが打ち込めない場所もあります。

そんなときに使えるのが重石です。

重石はテントの脚におもりとして取り付けることにより風対策を行えます。重石には砂・鉄・水を使うのがポピュラーですが、水の重石は使い終わったあと水を捨てれば軽くなるのでおすすめです。

基本的にタープを買う際は重石も一緒に購入すると良いでしょう。

『fieldoor』はどこの国の会社?『fieldoor』はダサい!?『fieldoor』の評判もレビュー♪まとめ

『fieldoor』は個人的には意外にも日本の会社でした。

勝手に海外のメーカーだと思ってました。

デザイン性、機能性、お値段、どれをとっても優れているメーカーです。

ソロキャンプも流行ってきてますし、ご家庭の庭にテントを張るということも流行っている時期なので入手困難なアイテムもありますが、買う価値は十分あるアイテムです。

最近人気のキャンプ用品取り扱いストア『TOKYO CRAFTS』はこちら♪

タイトルとURLをコピーしました