PR

医食同源ドットコムは中国の会社?医食同源ドットコムは怪しいのか評判をレビュー♪

どこの国の会社
スポンサーリンク

Amazonなどでマスクや健康食品を扱っているメーカーに、医食同源ドットコムというところがあります。

この、医食同源ドットコムは怪しい会社なのでしょうか。

医食同源ドットコムの情報を調査するとともに、各製品についての評判もレビューします。

スポンサーリンク

医食同源ドットコムはどこの国の会社?

医食同源ドットコムの正式名称は、株式会社医食同源ドットコムです。

本社は埼玉県さいたま市南区沼影1丁目10番1号ラムザタワー7階にあります。

武蔵浦和にあるラムザタワーは商業複合施設のようで、下層階が店舗等のテナント群、中高層階が住宅群と分かれているようです。

今でいうタワマンの一種で、施工会社が、
銭高・前田建設工事共同企業体で、分譲会社はリクルートコスモス等が行っていたようです。

リクルートは手広いですね。

埼玉の武蔵浦和とはいえ、住宅としてのタワマンの家賃相場や中古相場は結構高めです。

株式会社医食同源ドットコムは、このようなオフィスに入居しているということは、事業としては軌道に乗っているということなのでしょう。

代表取締役は日本人の方ですし、本記事執筆時点での資本金も4,000万円としっかり積んでいる点で中小企業であることが分かりました。

医食同源ドットコムは怪しい?

医食同源ドットコムを怪しいと感じてしまう方もいらっしゃるようですが、おそらく「医食同源」という言葉に馴染みがないのと、最近はとにかく「ドットコム」と名乗る営業電話が多くかけられていることから、この組み合わせで一瞬、医食同源ドットコムが怪しい会社なのではないかと疑ってしまうのでしょう。

つまり、企業体としての知名度の低さが怪しさに繋がっているものと思われます。

ですが、医食同源ドットコムは怪しい会社ではありません。

というのも、Amazonだけの出品ならちょっと怪しいかもと思うのですが、審査基準の厳しい楽天でも取り扱いがあるだけでなく、Yahoo!ショッピングにも取り扱いのある会社でした。

ヤフーショッピングが実は一番審査が厳しいといわれています。

私自身は楽天との取引を一度経験しているのですが、結構面倒な手続きがあって大変でした。

そんな楽天より厳しいヤフーショッピングに出店しているということは、企業体としてしっかりしていると認められている証拠です。

したがって、医食同源ドットコムは怪しい会社ではありません。

医食同源ドットコムのマスクなどの評判をレビュー

医食同源ドットコムではマスクや健康食品を扱っています。

そこで、医食同源ドットコムの製品をレビューしつつ、医食同源ドットコムの評判もレビューします。

医食同源ドットコム取扱品:マスク

流行り病の影響からマスクの売れ行きが非常によくなりました。

現在、医食同源ドットコムのマスクはAmazonのランキングにランクインしています。

一つは立体型マスク。

もう一つも立体型マスクですが、口元が楽になるよう設計されたマスクです。

本記事執筆時点ではありますが、それぞれ7,000件以上、6,000件以上というかなりの数のレビューが掲載されていて、星はそれぞれ4.5程度と高評価なのが特徴的でした。

つまりかなりの高評価を得ているのです。

ここで、立体型マスク(クチラクマスク)のレビューを見てみましょう。

クチラクマスクは、複数色のカラー展開をしているおしゃれで利便性の高いマスクです。

今まで使っていたマスクの質が悪くなったので替わりを探し中。今、色々なマスクを試しています。

これは今までのと比べるとすごく安いので、近所へのお出かけ用として購入しました。
素材は柔らかく着け心地は良いけれど、薄くて3層なので少し心もとない感じです。
でも、小さめなので今までずっとしていた紐の調整が不要!出かける時は個包装から出してすぐに着けられるのがとても良いです!
以前購入した子供用は私のあごが長いせいか、喋るとズレてきましたがこれは大丈夫でした!まさにシンデレラフィットです。
このサイズで4層構造があればとても良いのですが…。

仕事では不特定多数の人と接するので、仕事用には4層構造を使いたいと思います。
でも柔らかく着け心地が良いので無くなったらまたリピートするつもりです。
引用元:Amazon”医食同源ドットコム クチラクマスク”レビューより

私はあまり何層というのを意識してまで購入したことはありませんでしたが、人によっては意識されているのですね。

クチラクマスクは三層構造だそうですが、一般的な予防効果としては必要十分ではないでしょうか。

よくマスクで呼吸が苦しくなっていましたが、このマスクは息がしやすく、好きです。
また立体的な造りなので肌に触れにくく、ニキビが出来づらいのもお気に入りです。
引用元:Amazon”医食同源ドットコム クチラクマスク”レビューより

クチラクマスクの特徴として、マスクが口元にくっつかない構造になっているので、一般的なマスクを着けていて苦しいと感じてしまう方は、医食同源ドットコムのクチラクマスクを使ってみると楽かもしれません。

化粧崩れなどの心配も少なくなるでしょう。

リピ買いマスクです。普通の形のマスクは息苦しく、やっと自分に合ったマスクを見つけずっと使用してます。夏は冷感素材のタイプでこの形の物を使いました。長時間毎日使っても苦しさ、耳の痛さもなく快適です。
引用元:Amazon”医食同源ドットコム クチラクマスク”レビューより

マスクを毎日着けていて、どうしても息苦しく感じてしまうものです。

その点、口とマスクとの接着点に空間を設けたのがクチラクマスクになります。

こちらのレビュアーさんはリピ買いされるほど気に入っているようです。

医食同源ドットコム取扱品:機能性表示食品「飲むうるおい」

医食同源ドットコムからは機能性表示食品として、
・飲むうるおい
・ウエストアシスト
・iSDG 血圧ケア
・iSDG 糖脂アプローチ
の四製品を出しています。

いわゆるサプリメントのようなものですね。

こちらの評判は中の中くらいでした。

医食同源ドットコムからはそのほかにも、「iSDG U’cooL」というネッククーラー「レザーシューズクリーナー」、「Nanoni いつでも清潔 Face towel」と幅広い商品ラインナップを持っているのが特徴的でした。

「Nanoni いつでも清潔 Face towel」のレビューも確認しておきましょう。

近所のスーパーで、初めて見かけて、使い心地はどうなんだろうと興味があり、購入してみました。顔を洗ったあとの水分は十分吸い取るし、さらに手を拭いてもまだまだ余裕があります。そのまま化粧をした手を拭ったり、1枚でかなり利用できます。ただ、匂いがポップコーンが焼けたような香りがするので、無臭がいいなと思いますが、我慢できる範囲なので、いつもコットンの匂いなのかな?とか思いながら使用しています(笑)アマゾンで注文した方がコスパがいいので、こちらを利用しました。又リピートします。
引用元:Amazon”Nanoni いつでも清潔 Face towel”レビューより

医食同源ドットコムは中国の会社?

医食同源ドットコムは日本の会社です。

実は、「医食同源」という言葉があるんです。

その意味は、健康の増進のためには医療も食事も本質的に同じで、ともに重要とする考え方をいうのだそうです。

ここから社名を取っていて、一般の方に馴染みのない言葉がついていることから中国企業と勘違いされていることがあるのかもしれません。

医食同源ドットコムは中国の会社?医食同源ドットコムは怪しいのか評判をレビュー♪まとめ

今回は、医食同源ドットコムというストアが中国の会社なのか調査してみました。

調査結果は、埼玉に拠点を構える日本の企業で、しっかりと商売をしている会社でした。

マスク販売が一番の主軸と思われますが、これがすごく人気なんですよね。

そのほか、機能性表示食品など手広く商売をされている印象を受けました。

タイトルとURLをコピーしました